淺賀(浅賀)ようこ
淺賀(浅賀)ようこ

お香とアロマどう違うの?

2019/11/25配信


24198_banner_image


皆様


魂のステージを上げ自分らしく夢実現したい方のサポート


お香パティシエ伝承者


淺賀(浅賀)ようこです。


22158_pinnkuふぉと顔


皆様


今日は


初めてのお香パティシエ初伝受講者様の


うれしい感想をいただきました。


:☆:☆:☆:☆:☆


お香の良い香りに包まれながら


あっというまの2時間でした。


これから自分でいろいろな香り


お香を作れるようになるのだなと思うと


テンションが上がります。(笑)


講座を受けつつ癒しが得られました。


ありがとうございました☆



また初伝で作った塗香を朝つけていったら


1日穏やかに過ごせ


普段よりもストレスを感じることが


すくなっかったように思います。


こちらも手放せなくなりそうです。


( *´艸`)


これもうれしい限りです。塗香は


プロテクトもこなしますからね。


さて


本題


お香とアロマはどこが違うのについて


お伝えしますね


 


お香とアロマはどこが違うの?


 


お香もアロマも


香りを楽しむという点では同じですが


楽しみ方や使い方に少し違いがあります。


お香もアロマ感覚で使える

お香というと火を使うものという


イメージが強いかもしれませんね。


皆様はいかがですか?


 


お香の中には


火を使わない「温めて香るもの」「常温で香るもの」もあります


例えば


*塗香(ずこう):直接肌に使う、粉末状のお香、香水に近い感覚で使うことができますよ☆


*匂い袋:香原料や香木を直接いれて香りを出します。
 ポプリやサシェの日本バージョンとでもいいますかね。
 京都の修学旅行のお土産で一度くらいはいただいた方も多いかもしれませんね。


*香木(こうぼく):温めると芳しい香りのする木。煙が苦手な方にもおすすめですよ


 


それからアロマについても少しお伝えしますと(;^_^A
(JAAアロマインストラクター、NARDの資格も持つ浅賀です)


アロマもお香と同じように自然の香料が使われています。


花や木などの植物から水蒸気蒸留法などで
香りの成分を抽出して
抽出された液体香料を主としてオイルとして使います。


天然素材から有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質が
エッセンシャルオイル(天然香料100%)と呼ばれています。


よく皆様が勘違いしてしまうのは
アロマオイル(人工香料が含まれる)というのは
合成香料を使っていたり
アルコール溶剤などで希釈したり人工香料が含まれます。


 


香りの違いについて

香りは軽い順に


【トップノート】【ミドルノート】【ベースノート】というもので成り立ちますが


アロマは液体なので
お香よりも低い温度で香りがしてきますが


お香の原料は木成分が多く
熱を加えるつまり火をともさないと
本来の香りが出てこないのです。
お香とアロマのおっきな違いは
ベースノートより重たく香る
【ボトムノート】が多く含まれています。


お香はトップノートだけでは香りがでないので
箱をあけた瞬間と薫いた時では
香りの印象が大きく異なります


出典:香源


 


次回は


お香にでてくる言葉のお香を


「たく」の漢字の違いについて


お伝えします。


いよいよ明日


12月限定「聖なるお香作り体験会」募集します。


明日のメルマガをお楽しみにしてくださいね


メルマガで募集します



  



この記事が良ければシェアお願いします


この記事をシェアする


1188675?o=((customer_name_urlencode))&size=200x200





 


囲み枠のサンプル


枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。




 


囲み枠のサンプル

枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。




 


 


囲み枠のサンプル

枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。




 


 



 





 



イベント・セミナーのご案内




 



 


ご予約はこちらから ▶


 



緑のくすり箱ハーブレッスン


潜在意識アロマ®体験セッション


リザストベーシック初級講座


魂のステージを上げるお香パテシィエJP「オリジナルお線香作り」体験会


よもぎ蒸し開業講座


5月のガーデンパーティー (みかんの花)


起業家のための夢叶えたいZOOM無料カウンセリング


潜在意識アロマ®体験セッション


よもぎ蒸しサロン開業講座


プレ基本講座







バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。


 





所属協会