【工務店専門コンサルタント】宮田圭介
PR

【「以上、宜しくお願いします」で締めくくらない】

2019/11/10配信


24223_banner_image


【工務店専門コンサルタント】宮田圭介です。


22181_facebook_koumutenconsul_profile_20181017


 


資料請求が来た!
お問い合わせが来た!
 
受信した時は
うれしいものですね
 
 
もうすっかり
メールでの問い合わせが
主流になりましたが
 
そのメールに
どう返信しているか?
 
セールスの場合
ここが重要になってきます
 


 
このメルマガでも
以前書きましたが・・・
 
あらかじめ用意した文章を
コピペしてませんよね?
 
ダメですよ!!
 
 
「そのお客様だけの文章を書く」
 
それが基本ですから
 
 
あと
最近気になってるんですが
 
メールの文末が


「以上、宜しくお願いします」
終わらせている人
 
すごく多いですね
 
 
B to Bビジネスでは
マナーの問題ものあるので
それもアリかと思いますが
 
B to Cのセールスでは
おすすめしてません
 
 
せっかく興味を持っていただいて
問合せしてくれたんです


「以上、宜しくお願いします」って
文章を締められると
 
「突き放された」ように
お客様は感じます
 
 
問合せされたお客様と
コミュニケーションを
図りたいんですよね?
 
もっと詳しい話を
聞きたいんですよね?
 
来店・来場を
してほしいんですよね?
 
 
ならば
「突き放す」ような書き方は
しないほうが絶対にいいです
 
 
メールの文末については
私が実践していることを
参考までにお伝えします
 
私のメールは
「以上、お返事お待ちしております」
締めるように


あらかじめ決めてから
書いています
 
 
文末が「お返事お待ちしております」です
 
ということは・・・


「返事」をいただきやすいように
「質問」を投げかけているということ
 
 
難しい質問はダメですよ
 
相手が考えなくてはならないので
返信するのが面倒になりますから
 
相手の頭を悩ませないで
簡単に気軽に答えられる質問


要するに
「簡単に答えられる質問」
 
これがポイントになります
 
 
他にも何点かポイントがありますが
まずは「お返事お待ちしております」を
試してみてくださいね
 
 
では、また!
次回もお楽しみに!
 
 
宮田 圭介


 


 


【工務店専門コンサルタント】宮田圭介公式ブログはコチラをご覧ください
↓↓↓
https://ameblo.jp/koumutenconsul/

【工務店専門コンサルタント】宮田圭介の詳細はコチラをご覧ください
↓↓↓
https://koumutenconsul.com/

 


 


 


 



  

この記事が良ければシェアお願いします


この記事をシェアする


1183800?o=((customer_name_urlencode))&size=200x200




 


 








バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。