井上 公佑
鍼灸師、秋の物思いにふける(笑)
皆様
自宅書斎より井上 公佑です。
私の好きな日本古来の言葉に
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
という言葉があります
農業用語と勘違いされることもありますが
これを人間に例えると
「修行や経験、体験を積んでくると
だんだんものの偉大さというか、世の中の恐ろしさがわかってくる」
という考え方を過去に教えてもらいました
まだまだ未熟なうちは一面だけに囚われ
全体を見ることができないのはよくあることですが
それがだんだんと見えるようになってくる
するとその偉大さ、全体像が見えてくる
自分がどんなに成長しても
上には上がいるし、終わりはない
それは技術においても経営においても同じ
それがわかることで初めて
自分がどういう立場でどういう態度で
いればいいかも見えてくる
そこから更に成長が加速する
なぜなら、自分より偉い人が
たくさんいることに気付けるから
その人たちの考え方を手本にするという心持に自然になってくるからです
そして師弟関係ではないですが、
その人のマネをしたり流儀を学んだりすることで
さらに修業を積むようになる
相対的に自信が周りよりも成長し
また自分をみて成長が促される人が現れてくる
自分が一番、一流という考えで
世間に立ち向かうのも立派な姿です
しかし、それで消えていった偉人や能力のある人は星の数ほど存在します
そこに気づき、目標とする人を持つことができるか
それは一人だけと定める必要はなく
この分野はこの人、この分野はこの人と
都合よく考えていいんです
完璧な人はいませんし
そうやって選ばれた人もまた下から認められる為に
成長が促されるからです
技術の師は誰なのか
経営の師は誰なのか
バックボーンはあるのか
胸を張ってい切り過ぎて頭が高くないか
能力のある人ほど謙虚で頭を下げているのは
歴史を紐解いてもわかる話です
皆様の頭は垂れていますか?(笑)
井上
イベント・セミナーのご案内
技術の確認をしたい方
JFACeセミナーが好きな方

美容鍼灸で活躍したいのに上手くいっていない方、不安がある方
美容鍼灸の導入検討をしているがどうすればいいかわからない方




新規集客がでいない…リピートがとれない…そんな悩みがある方へ



医療機関経営者
鍼灸師
あんまマッサージ指圧師
あはき学生


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。