劣等感に苛(さいな)まれています/読めば叶う☆本質的な情熱と勇気の源泉を解放!「できる力」がアップするヒント
〜意識が変われば
景色が変わる
そして人生が変わる〜
皆様
こんにちは。
ーーーーーーーーーーーーーー
『ワクワク経営の科学』
ひとりでは見えない
情熱と勇氣の源泉を開放する!
ーーーーーーーーーーーーーー
幸せに生きることを本気で追求する経営者を応援するコーチ
できるコーチの杉本嵩龍(すぎちゃん)です。
最近、FBやインスタなどSNS、
youtubeでの知り合いの投稿を
みると心がざわつくことがあります。
投稿している人が輝いていて、
輝きすぎているように見えて、
まぶしすぎて自分に影ができているような感覚、
劣等感に苛(さいな)まれています
なんで上手くいかないんだ!
ジェットコースターで奈落の底にどこまでも落ちていくような感覚。
もう駄目なんじゃないか!?
劣等感というとネガティブなイメージを持ってしまいます。
劣等感には2つの捉え方があります。
一つは、
「あの人と比べて自分は劣っている。」という
他人との比較に基づく劣等感。
自分の中で
「あの人と比べて自分は優れている。」
「自分はあいつより凄いんだ!」
という優越感が上下関係を生み出しているんですよね。
もう一つは、
目標を持つことによる劣等感です。
「今よりももっと良くなりたい」という
目標や理想を持つことで起きる
現状とのギャップ(比較)で
ネガティブな感情が起きます。
「悔しい!」「もどかしい!」「なんでなんだ!」って感情です。
心理学者のアドラーは
「人はだれでも劣等感を持っている。劣等感はそれ自体は病気でない。むしろ健全な向上心に繋がるきっかけになるだろう」
といっています。
つまり、他者との比較ではなく、
自分の目標や理想との現実のギャップに
フォーカスをした劣等感は、
行動につながるプラスのモチベーションになるので、
むしろ味方として捉えることとすぎちゃんは理解をしています。
「なんでできないんだ!ダメなやつ!」と思ったとき
その比較対象が、
他人なのか?
自分の理想・目標なのか?
に気づくことができるだけで大きく未来が変わりますね。
昔、NHKのEテレで流れていた
真心ブラーザスの「朝が来た!」の歌詞が
今のすぎちゃんの心にタイムリー響いています
”朝が来た 朝が来た
今日も 朝が来た
昼が来る 昼が来る
そのつぎ 昼が来る
地球が 半分回りゃ
そのつぎ 夜がくる
もう半分 回ったら
つぎの日だ
朝が来た 朝が来た
今日も 朝が来た
シャラララララ
シャラララララ
だから大丈夫
お日さま 高く上がりゃ
影は 短くなるさ
空を あおげば
光る雲
シャラララララ
シャラララララ
そして朝が来る
シャラララララ
シャラララララ
地球は回っている
朝が来た 朝が来た
今日も 朝が来た”
(引用:朝が来た!真心ブラザーズ http://urx.space/rSvX )
今日は”FMかほく”での生放送の日です。
すぎちゃんは
毎週木曜日 10時〜10時24分まで、
「すぎちゃんの笑顔コミュニケーション」という番組で
パーソナリティをしています。
Facebookライブでも、生配信しています。
今日番組中でお届けする曲は この曲にしようと思います。
皆様にお願いです。
すぎちゃんはSDGsのビジネススタートアップに力を入れています。
すぎちゃんは、子どもたちが未来に夢を持てる世界をつくりたいと思っています。
そのためには身近な大人たちがワクワクしてもらうこと。その応援をしたいと思っています。SDGsは、みんなが未来を自分ごとで考え、行動できる共通言語なんです。
行政、企業、学校、組織、個人がSDGsでつながることができるんです。
全国どこでもSDGsに関する講演、ワークショップ開催しますのでお気軽にお声がけください。
皆様
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます。
O Sole Mio!
いつも心に太陽を!
「成功」より「成幸」に生きる
本気で人生を幸せに生きたいと考えているあなたへ
RASストレス解放セッション(体験セッション)はじめました♥

イベント・セミナーのご案内




RAS®ストレス解放マネジメントセッション お問合せ・申込みフォーム
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。