一般社団法人 ラスールジャパン
■□ ラスールジャパン通信 □■ 第45号 「会社にコネプラを導入したい! 一筋縄ではいかない挑戦」
皆様
一般社団法人 ラスールジャパンです。
森が燃えていました
森の生きものたちは われ先にと 逃げて いきました
でもクリキンディという名の
ハチドリだけは いったりきたり
口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは
火の上に落としていきます
動物たちがそれを見て
「そんなことをして いったい何になるんだ」
といって笑います
クリキンディはこう答えました
「私は、私にできることをしているだけ」
出典:「ハチドリのひとしずく」
辻 信一監修 光文社刊 2005年
これは、南米のアンデス地方に伝わる話を明治学院大学国際学部教授で、環境=文化NGOナマケモノ倶楽部主宰の辻信一さんが訳した短いお話です。
ここに出てくる、燃える森は、深刻化する一方である環境問題をさしている、または、閉塞感が増し凄惨な事件が増している人間社会をさしているとも言われています。
最近で言えば、アマゾンの火災や、京都アニメーションの放火事件を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。
これらの出来事を前に、私たちは「無力さ」を感じさせられます。
けれど、ハートは、本当に「無力だ」と言っているのでしょうか。
今回、ご紹介するラスール、西村さんのお話をうかがい、今一度、そのことを考えてみたいとおもいました。
<ラスールインタビュー 西村 隆志 さん>
会社にコネプラを導入したい!一筋縄ではいかない挑戦
長い年月をかけて、多くの人の手をかけて作り上げられてきたシステムの中で過ごしていると、そこに何か新しいものを取り入れたいと思うとき、何かを変えたいと願うときに、とても手に負えないと圧倒されたり、無力さを感じてしまうことがある。
コネクション・プラクティス(以下、コネプラ)は、2004年に創始者であるリタ・マリー・ジョンソンがコスタリカで教えはじめ、日本に入ってきたのは、2014年。まだ、比較的「新しいもの」だと言えるだろう。
今回、インタビューをさせていただいた西村さんは、製薬メーカーに就職し、35年以上勤務。
さらに、現在、再雇用として、従業員の安全や健康の管理など、労働安全衛生に関する業務に関わっている。
仕事では、ハラスメントや、入社間もない社員のミスマッチ等の相談なども受付け、メンタルヘルスに関わることも多いことから、西村さんは、定年後にキャリアカウンセラーの資格も習得した。
しかし、心理の勉強を深めるほどに、「自分とは何なのか?」という問いが、人生の岐路を目前とした西村さんに襲い掛かってきたのだという。
西村さんは、九州でカトリックを信仰する両親の元に生まれ、「愛」の教え、そして「献身」ということを教えられて育ってきた。
「自分のことをおいても、まず、人のこと」「自分は後回し」
「献身」という言葉は、幼い西村さんの心に「自己犠牲」と似た、苦しさを抱えたままインプットされてしまう。
「自分のためより、人のため」と強く思い、行動してきた西村さんは、自己開示が苦手だった。
しかし、キャリアカウンセラー仲間から、紹介され、初めて体験した、コネプラの世界が、西村さんに大きな変化をもたらした。
まず、自然と自己開示ができるようになった。
そして、自己共感、感情とニーズという言葉を使うことで、「愛」の教えとして、受け入れてきた「献身」が、愛を表現するひとつの「手段」にすぎないことに気が付いた。
「自分を活かして、相手を活かす」
「相手のことを大事にしながら、自分のことも大事にする」
そう、気が付けたことは、西村さんにとって、大きな変化だったという。
「自分がこんなに変われたなら、同じように、定年を目前にして、やりたいことがわからない人や、
自分にはこの仕事が向いてないんじゃないかと悩む若手社員などの役に立つのではないか」という思いで、
西村さんは、2018年にラスール(認定コーチ)になる。
「社内セミナーをやろう」
一事業として、コネプラを導入しようと考えていたが、なかなか、重役の理解を得られず、難航する。
朝のMTGに、さりげなくコヒーランスを取り入れることはあっても、強引に推し進めることはできない。
コネプラが、せっかくいいものなのに、拒絶されてしまっては、もったいないと感じていたからだ。
これまでの社内での立場などを使って、強引に進めてもできないこともなかったが、西村さんは、コネプラが本物であるからこそ、丁寧に伝えていきたいという思いが強かった。
考えても、考えても、前に進めない。
いつしか、西村さんは「自分の思いを実現するためには、会社を辞めて、よそでやるしかない」と思うようになっていた。
そんな中、開かれたラスールの琵琶湖での合宿で、西村さんは「ハチドリのひとしずく」を思い出した。
それは、西村さんがラスールになるとき、最後の面接で、自ら口にしたキーワードだった。
「そうだ! ハチドリのように自分にできることをやるだけでいいんだ」
そう気づき、まず、自分の身の回りに理解者を増やすために、職場の上司に掛け合った。
長年、職務を共にしてきた仲間でもある上司は、それを快く受け入れ、「小グループで地道にやってみてはどうか」と提案してくれた。
そして、業務として取り入れるために、西村さんに企画立案を依頼してくれた。
10数年前、労働安全衛生に関する部署に異動してきたときも、周囲の関心は薄く、重要視もされておらず、安全衛生委員の委員と言えば、適当に若手社員が選出されてくるような状態だった。
けれど、西村さんたちが、現場の依頼事を丁寧にひとつずつ対応していくうちに、必要性を認識され、今では、会社にとってなくてはならない部署となり、幹部クラスも真剣に安全衛生に取り組むようになった。
今、少子高齢化を迎え、会社では、徐々に人材確保が難しくなってきている。
これまでは、「それなりに」働いていれば、よかったかもしれない。
けれど、働き手が少なくなっている今、ひとりひとりが、いかにして、自分の能力を活かし、生産性をあげることができるかが、問われている。
「ハチドリのひとしずく」に登場するハチドリのクリキンディは、最も小さきものの象徴として、一人一人の小さい力も、合わせれば、大きな力になることを教えてくれている。
「自分にできることをする」と一歩を踏み出した西村さんが、今後、どのようにコネプラを伝えていくのか、そして、それが、会社組織という土壌の中で、どのように育っていくのかが、楽しみだ。
≪最新の講座開催情報≫9/10現在
全国各地の講座情報をお届けします。
ホームページにはコース別の開催情報のご案内もありますのでご覧ください。
http://rasurjapan.com/hold-course-new/
【参加費について】
※税込み金額で表示しています。
パート1:36,900円~
パート2:44,400円~
パート3:52,800円~
参加費用はラスールによって異なりますので、各ラスールの開催案内をご覧ください。
◯9/10(火)、9/12(木)
<大阪・箕面>
基礎コースパート1
講師:河田博成・鈴木明菜
詳細:https://resast.jp/events/371278
10日は箕面、12日は梅田での開催です。
◯9/14(土)、9/15(日)
<町田・相模大野>
基礎コースパート1
主催:NPO法人ホリスティックライフ研究所/大槻ホリスティック共催
講師:大槻 麻衣子
詳細:https://tsuku2.jp/holistic-life
小田急線鶴川駅前の心地良い会場にて大槻麻衣子によるパート1第9回開催です。
◯9/15(日)
<香川・高松>
入門編
講師:大橋 康司
お問合せ先:hashinoyanma@yahoo.co.jp
◯9/15(日)
<神奈川・川崎>
入門編
講師:みかどあきこ
お問合せ先:micadoakiko@gmail.com
15時〜18時 JR南武線 武蔵新城 徒歩3分 灯台屋さんにて
◯9/15(日)、9/16(月・祝)
<東京・渋谷区>
基礎コースパート1
講師:吉田尚子
詳細:http://www.fusgallery.com/contact-form-2/
ファシリテーター参加もお待ちしております。
◯9/16(月・祝)、9/23(月・祝)
<岐阜・各務原>
基礎コースパート2
講師:いわた明珠
詳細:https://resast.jp/events/360891
◆満員御礼◆
◯9/16(月・祝)
<奈良・生駒>
ファシリテータートレーニングパート1
主催:共育システム研究所
講師:岩渕恵子
詳細:https://www.kyoiku-system-lab.com/blank-c1ylq
◯9/16(月・祝)
<奈良・生駒>
ファシリテータートレーニングパート2
主催:共育システム研究所
講師:岩渕恵子
詳細:https://www.kyoiku-system-lab.com/blank-c1ylq
◯9/16(月・祝)
<奈良・生駒>
ファシリテータートレーニングパート3
主催:共育システム研究所
講師:岩渕恵子
詳細:https://www.kyoiku-system-lab.com/blank-c1ylq
◯9/22(日)、9/23(月・祝)
<東京・千代田区>
基礎コースパート3
講師:いちかわえりこ
詳細:https://forms.gle/RW5s1ubiftDWZpW26
再受講、ファシリ参加もお待ちしています!
◯9/28(土)、9/29(日)
<大阪・箕面>
基礎コースパート1
講師:鈴木 明菜
詳細:http://suzukiakina.wixsite.com/nijimeguri/post/_開催情報
◯9/28(土)、9/29(日)
<東京・中央区>
基礎コースパート1
講師:川口久美子
詳細:https://resast.jp/events/371478
マスターラスール 川口久美子が東京で久しぶりにパート1を開催!
◯10/4(金)
<北海道・札幌>
入門編
主催:ミナ*ウレシパ さとうゆほ
講師:佐藤憂穂(さとうゆほ)
詳細:https://www.facebook.com/events/489124745257935/
◯10/7(月)
<大阪・中央区>
入門編
主催:LACIQUE
講師:黒野 正和
詳細:https://www.kokuchpro.com/event/lacique19_10_07/
◯10/7(月)、10/8(火)
<岐阜・各務原>
基礎コースパート1
講師:いわた明珠
詳細:https://resast.jp/events/374477
◯10/12(土)
<東京・狛江>
入門開催トレーナートレーニング
講師:吉田尚子
詳細:http://www.fusgallery.com/contact-form-2/
受講条件にお気をつけください。
◯10/13(日)
<東京・狛江>
ファシリテータートレーニングパート1
講師:吉田尚子
詳細:http://www.fusgallery.com/contact-form-2/
ファシトレ・パート2&パート3をご希望の方もご連絡ください。
◯10/14(月・祝)
<北海道・帯広>
入門編
講師:森田玄
詳細:https://resast.jp/events/364668
◯10/14(月・祝)、10/15(火)
<愛知・豊橋>
基礎コースパート1
講師:きくちゆみ
詳細:https://resast.jp/events/362810
ベジカフェロータスの美味しくヘルシーな食事も魅力。
◯10/15(火)、10/16(水)
<愛知・豊橋>
基礎コースパート2
講師:きくちゆみ
詳細:https://resast.jp/events/362810
ベジカフェロータスの美味しくヘルシーな食事も魅力
◯10/15(火)、10/16(水)
<北海道・帯広>
基礎コースパート1
講師:森田 玄
詳細:https://resast.jp/events/364706
基礎コースパート1〜3の集中講座
◯10/16(水)、10/17(木)
<北海道・帯広>
基礎コースパート2
講師:森田 玄
詳細:https://resast.jp/events/364706
基礎コースパート1〜3集中講座
◯10/17(木)、10/18(金)
<愛知・豊橋>
基礎コースパート3
講師:きくちゆみ
詳細:https://resast.jp/events/362810
ベジカフェロータスの美味しくヘルシーな食事も魅力!
◯10/18(金)、10/19(土)
<北海道・帯広>
基礎コースパート3
講師:森田 玄
詳細:https://resast.jp/events/364706
基礎コースパート1〜3集中講座
◯11/24(日)
<大阪・中央区>
入門編
主催:LACIQUE
講師:黒野 正和
詳細:https://www.lacique.com
◯12/14(土)、12/15(日)
<奈良・生駒>
基礎コースパート1
主催:共育システム研究所
講師:岩渕恵子
詳細:https://www.kyoiku-system-lab.com/blank-c1ylq
◯12/21(土)、12/22(日)
<奈良・生駒>
基礎コースパート2
主催:共育システム研究所
講師:岩渕恵子
詳細:https://www.kyoiku-system-lab.com/blank-c1ylq
◯12/22(日)、12/23(月)
<奈良・生駒>
基礎コースパート3
主催:共育システム研究所
講師:岩渕恵子
詳細:https://www.kyoiku-system-lab.com/blank-c1ylq
コース別の開催日程はこちらはこちら
⇒http://rasurjapan.com/hold-course-new/
◆◆コネクション・プラクティスとは◆◆
以下HPへリンクします!!
http://rasurjapan.com/about-connection-practice/
全国で、学びの場がひらかれています。
是非お申込みください!
ラスールのプロフィールはこちらのページ
⇒http://rasurjapan.com/rasur-list/
【ご注意ください】
基礎コースは、パート1から順に受講となっております。
パート2、パート3のお申し込みの際は、受講履歴をご確認ください。
下記日程は予告なく修正・追加されることがあります。
※各コースの詳細は、URLをクリックしてご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラスールジャパンは、このつながりのスキルを一人でも多くの人に伝えるために活動しています。
ハートに満ちた、感謝とともに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:
瀬戸まゆみ、木下綾子、肥田みき
発行元:ラスールジャパン/ Rasur Japan
http://rasurjapan.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【公式Facebook】
「いいね」お待ちしています
https://www.facebook.com/rasurjapan/
【ラスールジャパン通信メルマガ 】
http://www.reservestock.jp/subscribe/46423
▼登録メールアドレス変更等お問合せ先▼
rasur.japan@gmail.com
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。