VITA
VITA

【VITAのお手紙#37】夢へのパスポート。AO入試と自由時代

2019/8/14配信

((full_name))


 


こんにちは。お盆休みしてますか??


いろいろ調べていたら、「提出」遅くなっちゃいました。m(_ _)m夏休みの宿題っぽい!


 


今回この内容を分厚くオンラインVITAにしました!(17分のYouTube)


https://youtu.be/6np44Y41_AI


 


さて、前回から私視点の推薦入試合格必勝法について書かせてもらっています。


と言いつつ、前回の裏テーマは「モチベーションの源泉に触れる」といったことでした。


バッチリそこを受け取ってくれている方も多く、


「会社の新人教育に役立てようと読んだ」とか、


「キレイ事より自分ごと」という視点をもらったと


反響をもらえてうれしかったです。


 


今回はもう少し具体的に「AO入試とは?」といった内容に入り、情報的な発信ですが、文科省の高大接続改革の資料や各大学の募集枠を見ていたら、なんだか、ものすごくワクワクしてきてしまって(^O^)/←ヘンタイ?w


 


教育の流れを知っておくことで、時代の動きを見れると感じたので、主観的に書いてる^^びーた手紙的に、((full_name))にも私の発見を共有させてくださいw


よかったら読んでみてね(^-^)/


 


さてさて今は昔。16年前。


浪人生だったVITA18は、


慶應に出逢い、同時に、AO入試という受験制度に出会います。


 


辞書によると


 


AO入試とは(デジタル大辞泉)


《AOはadmissions office(入学事務局)の略》大学入学試験の方法の一。学力試験では判断できない受験者の個性や目的意識などを総合的に評価するため、書類審査や面接、小論文などを組み合わせて合否を判定する。


 


とあるのですが、かみくだくと、


 


AO入試自体は、


“admission” 入学


“office” 事務局 入試


っていう、なんと特に意味を持たない言葉であって、


 


ざっくり「事務局基準で選んでいい受験」


と思ってください。


だから、相手の基準を熟知することが合格に繋がる最短距離になるのですが、


ここについては次号詳しく書きます。


 


前回は内側の火種。


今回はガッと視点を広げて、


AO入試の流れと今の教育の流れ、


時代の流れを一緒につかみたいです。


 


私の母校、慶應義塾大学 総合政策学部・環境情報学部(通称SFC)は、1990年開講と同時に、日本でAO入試を初めて活用した、AO入試元祖大学なんです。


 


30年弱経った現在は東京大学も導入していますし、名門大だけでなく、私立大学進学者の約半数は推薦入試(AO入試、指定校推薦、公募推薦)で大学の門戸を開いているそうです。


 


そして、ここは高校生以下のお子さんがいる方には必見なのですが、


 


SFCでは2021年度入学生から、未来を創る先導者―未来からの留学生―のために、より自由で開かれた入試へ。とうたい、


AO入試合格者枠を200人から300人に増やす。(一般入試<学力試験>合格者数を100人減らす)ということを発表しています。


 


同タイミングで、センター試験が廃止され、大学入学共通テストが始まります。


つまり、学力を問う試験そのものが変容する時代がやってきた、ということです。これ、戦後70年において、革命だと思っています。


 


文科省が、思考力・判断力・表現力を問うという軸を明確化しているんですね。


 


今更感もありますが、


 


学力だけでは人間の能力は測れない、


 


というごく当たり前のことが


教育界にも染み付いてきた、という超グッドニュースです!


 


 


1990年代からAO入試を始めたSFCが、AO入試を大幅拡大するという流れ。(しかもSFCは入学時期の自由選択制も導入します。つまり、全員一律4月入学、でなくて良いよ。9月までインターバルを持ちたかったら、そうして良いよ。自由に過ごしておいで。という意図。わーい)


 


センターの廃止、思考力・判断力・表現力を問うという軸。


 


2021年度(受験自体は来年ということです)から、益々、益々、ここから数十年は、コミュニケーション能力や主体性を軸に、人材が選ばれる時代は加速する、と読んで良いと思います。


 


そうすると、学校の勉強って関係ないってことですよね。ってすごく言いたがってしまうのですが、


 


基礎学力が必要ない、ということではないんです。


 


こんなにも教育界も変化しなければならなかった根本的な理由は、


「グローバル化を意識して」というのが大きいです。


 


学習意欲が高く、コミュニケーション能力ゆたかな外国人と対等に活躍してくために、両面が求められてゆくのですね。


 


また、基礎学力の判断基準の中で、民間の役割が大きくなっています。


英検やTOFLE, TOEIC、TEAPといった民間の資格や検定試験が一層活用されていくので、このあたりの指導まで手厚い私立中高を選んだり、公立で、そんな雰囲気が一切なさそうな校風であれば、ご家庭で率先して、積極的に受験を促してゆくことは大事になりますね。


 


あれこれ知れば知ったで、


教育マパになっちゃいそうですね。笑


 


情報ってそうなんですよ。


あれもやらなきゃ、これもやらなきゃって気分になる。


 


掻き立てておいてなんですが・・・


 


一番言いたかったことはね。


 


夢が 夢が 夢が 


なんでも なんでも なんでも


 


叶う 叶う 叶う


 


時代なんです。


 


なう!令和!最高!


 


今の話で言えば、高校の偏差値レベルに限らず


「私、東大にどうしても入りたい!」


と思ったとして、「徹底的に相手の基準を理解すれば」叶う時代で、


実例もたくさん出ています。


 


進学に限らず。チャンスが平等にある時代だからこそ。


 


やっぱり、前回の志望理由理由大事。


自分の源に到達すること大事!!!


 


思ったもん勝ち、調べたもん勝ち、やったもん勝ち


 


しかも、現代がもっともラッキーなことは、


 


タイミングも不問!


 


民間の検定試験を受ければ良いわけですから。


 


さあ、学校の立ち位置はどうなっていくのでしょう。


SFCナイス!!!


入学時期を選べる仕組みを導入してくれたおかげで、


就活の考え方もジワリジワリと変容していきますね〜。


 


Lemonの米津玄師さんやヒカキンさんがYouTuberとしてマスメディアに台頭し、むしろ、マスメディアがYouTube(個人のインフルエンサー)を追いかけている、といったように、あらゆるところでパラダイム(ものの見方・認識)シフトが起きていますね。


 


じゃあどうします?


 


東大でもいっときますか!


 


うーん、、そこ!?^O^


 


時代は変化している。


良い変化をしている。


 


夢を持つだけなんですね!


 


子どもに託してる場合ではないですよ!


大人もですよー。だって、タイミング不問なんだから。


 


少年よ、いや、青年も、壮年も、老年も!


大志を抱け!


 


VITAから夏休みの宿題。


 


あなたの夢はなんですか?


 


まず3回。音読してください。


「私は、今この瞬間、過去からも未来からも完全に自由で、どんなことでも選択できる!」


 


もし、((full_name))がお金もあって、時間もあって、自由だったとしたら。


夢はなんですか?


聞かせてちょんまげ!人生って、自由って素晴らしい。VITA


 


 


あー。燃えました。燃えました!


9/7(土)早く会いたいです!!!


パーティーまだお席あるので、手紙読んでくれている((full_name))は、12,000円でOKです!来て〜♡ありがとうございます!


 


9/7(土)12:00ドア・オープン @ 東京駅 徒歩5分


「TIC&等身大 創業感謝祭!コラボ Party Seminar!!」(限定50名)


参加費 15,000円→手紙読者 12,000円(お食事、飲み放題付)


詳細 https://www.reservestock.jp/events/358430


 







☆ 等身大力とは
・ 今ある自分を最大限に活かして、目の前の人を幸せにする力
・ 自分が伸び伸び生きることで、周りさえも幸せにする在り方
・ この世界にたった一人の「天賦の我」を生き切る覚悟


 


 





▷内容が気に入りましたらメルマガをご紹介下さい♩
https://resast.jp/subscribe/99461   


 99461?o=((customer_name_urlencode))




 お問い合わせフォーム







 


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。