SDGsビジネスコンサルタントとして登壇します/本質的な情熱と勇気の源泉を解放!「できる力」がアップするヒント
〜意識が変われば
景色が変わる
そして人生が変わる〜
皆様
こんにちは。
ーーーーーーーーーーーーーー
『ワクワク経営の科学』
ひとりでは見えない
情熱と勇氣の源泉を開放する!
ーーーーーーーーーーーーーー
できるコーチの杉本嵩龍(すぎちゃん)です。
皆様
SDGs って知っていますか?
「あーん、最近よく見るようになったあのカラフルなバッチね」
「あーん、最近良く見るようになったあのカラフルなアイコンね」
「なにそれ?」
いろいろ反応があるかもしれませんね。
SDGsとは
SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)といって
2015年に国連で合意された2030年までに持続可能な世界を作る17の目標のことです。
実は、すぎちゃんは
幸せに生きる、働くことを追求する経営者・起業家の応援団として、
これまでパーソナルセッションや企業研修のサービスを提供してきました。
7月から 中小企業向けのSDGsビジネスコンサルタントとしての活動をはじめました。
これまでの活動にくわえたというよりは、SDGsを入り口にして、幸せに働くことを追求する経営者のサポートするという形に集約をしました。
中小企業にとってSDGsは、チャンスだと思っています。
令和の時代になってSDGsが価値の新しいスタンダードになります。
中小企業にとってこの流れに乗ることは
企業の持続的な成長に不可欠だとすぎちゃんは思います。
市場はこの先人口減少により縮小していきます。
その中で市場の求める新しい価値に対応できない企業は市場から退場していきます。
これは大企業だけの話ではなく、実は中小企業ほど影響があると思っています。
ただ、それに不安を抱くのではなく市場の求める新しい価値の対応することで、企業にとっては大きなチャンスになります。
中小企業がSDGsに取組むことで
「取引先との関係強化」「企業価値・企業体質の強化」「社員の働きがい向上」「地域貢献・地域協働』「新しいビジネスチャンスの創出」「能力のある人材の雇用」など様々なメリットが生まれます。
石川県でもSDGsが加速しだしました
今朝の北國新聞の朝刊に
SDGsの特集がカラーで4ページに渡って掲載されました。
すぎちゃんが
「いしかわSDGs推進プロジェクト」の
SDGsビジネス実践セミナーにて登壇させていただくことになりました。
第一回が博報堂 DYホールディングス
IR室CSRグループ推進担当部長の川延さん。
SDGsのアイコンの日本語版を作った方。
第二回がすぎちゃん。
第三回は一般社団法人SDGs支援機構 代表の 河上さん
SDGsジャーナル で積極的に情報を発信されている方です。
素晴らしい方々と一緒です。
流れとしては、
第一回で SDGsってなんなの? ということを中心に
第二回で カードゲームやレゴを使ったワークショプでSDGsを体感
第三回は
中小企業におけるSDGsの実践というテーマで
・ SDGsのビジネスの大きな流れ
・ ・SDGs実践企業事例紹介
・ ・中小企業がSDGsをとい入れるための実践ステップ
・ ・ワークショップ「自社の取り組みをSDGsで考えよう」
全3回の講座です。
お申し込みは いしかわSDGs
https://i-sdgs.com/
中小企業へのSDGsビジネススタートアップのサポートをはじめました。
90日 3 STEPではじめるSDGs
詳しくは すぎちゃんまでお問い合わせくださいね。
http://dekiru-jp.com
また8月10日に
「SDGs を知る、体験するワークショップ」を 開催することになりました。
誰でも参加できるワークショップです。
http://urx.red/niwo
皆様
本当にSDGsを中小企業に拡める活動に注力をしたいと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
いつも心に太陽を!
「成功」より「成幸」に生きる
本気で人生を幸せに生きたいと考えているあなたへ
RASストレス解放セッション(体験セッション)はじめました♥


RAS®ストレス解放マネジメントセッション お問合せ・申込みフォーム
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。