Epice(エピス)
 Epice(エピス)

【腎機能と健康】腎機能を高めるには その1

2019/7/10配信
皆様

 Epice(エピス)です。


日本の気候は
冬は湿度が高くドカ雪が降る豪雪地帯があるし
夏は海からの湿気が流れ込み湿度が高くなり眠れない日もあります


湿度が高いと
身体からでる汗が蒸発しにくくなります

日本人は
身体の中に水分が溜まりやすい気候の中で
生きている民族なのです

そんな日本人がよく起こす身体の不調には

体内の水分がうまく代謝されず、
身体が冷えることによって
起きるのは

胃腸障害
膝や関節の痛み
肩こり
頭痛
などがあります。

これを防ぐには
日々適度に水分を外に出す生活習慣を
身につけることが大切になってきます



腎機能を高める健康法

①朝の足湯

足首までつかるような陽気に42度程度のお湯を入れ、
15分ほど足をつけます
忙しい人は5分程度でもOK
その日一日の身体の温まりがかなり違います
体調が悪く入浴できないときにも
足湯はおすすめですが

②温かい物を食べ胃を温めてあげる

外からの刺激には私たちは自分の身体を守るため
脳にその情報を伝え素早く反応しますが
内臓は冷えても自分で動くことができません
胃に冷たいものばかり入ると
内臓は冷えて充分な動きができません

自分たちで身体の中を冷やさないよう
食べ物を選びましょう
冷たいものを飲むなら
その前に温かいものを食べておくとか
するのもいいでしょう

③足首を温める

足首には腎臓のツボがいくつもあります。
足首を包帯でもいいし、サラシでもいいので
アキレス腱をしっかりつつむように巻いてください
下半身の血流がとてもよくなります


④塩分は控えめにしカリウムと一緒にを摂る

塩分は腎臓でろ過されます。
過度の塩分は腎臓に負担をかけ
腎疾患の原因にもなります。
加工食品にはかなりの塩分が含まれているので
スナック菓子・ハム・ソセージは適度に・・・


塩分を排出を促進するにはカリウムの入っている
よいので、海藻・野菜・イモ類・果物などを一緒に
摂りましょう


まだまだ続く・・・








この記事をシェア・コメントする

https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/1073240?o=((customer_name_urlencode))



配信停止ご希望の方はお手数ではございますがこちらから解除をおねがいいたします。
https://resast.jp/page/ss/

メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。






漢方1Day超入門講座⇒ https://resast.jp/page/event_series/45074/


お問い合わせフォーム
⇒ https://www.reservestock.jp/inquiry/5491/



☆サービス一覧とご予約はこちらからご希望の日程をお選びください。
⇒ https://resast.jp/page/reserve_form/4907/





☆ バックナンバーはこちら
⇒ https://resast.jp/page/backnumbers/





アプリでメルマガを読むと

文字化け無し
必ず届く
プッシュでスマホに通知が行く
ほかのメールに埋もれない
アプリインストールしてメールアドレス設定するだけ、再度読者登録する必要はありません。
もちろん無料です
-----------------------------------------
アプリのインストールはこちらから
https://smart.reservestock.jp/menu/application_install_page
------------------------------------------