ママカレッジBee
ママよ、みんなおめでとう\(^o^)/
母の日ですね♡
数日前から
自分の実家の母へのプレゼントと
離島に住む主人側の義母への
プレゼントの郵送の手配と、
と、母の日の準備をしていたら
2歳の息子が
保育園バックに持ち帰ってきた
「おかあさん大好き♡」と書かれた
手作りプレゼントを発見。
それを見て初めて
「あ、そか、私も母の日の対象か」
と思い出しました(笑)
おはようございます、ママカレッジBeeです。

「自分の子育てこれで大丈夫?」と思っている多くのママに
はい、それでいいんです!とお伝えしたいメルマガです。
母の日のメルマガ。ちょっと特別な気分がします。
今日もありがとう♪
自分におめでとう\(^o^)/
そうそう、
自分ももう完璧に「母」なのに、
まだ慣れない「母の日」(*ノωノ)
もう3回目になるんですけどね。
息子が生まれて、
初めて迎えた2年前の「母の日」の朝に
義母からの電話で
「有希おかあさん(←私)、
初めての母の日おめでとう♪」
と言われ、
心の底からハッ(゜o゜)としたのを
覚えています。
義母の気持ちが
なんだかすごく嬉しいと同時に
自分が「母の日」の対象であることに
気づくと、
なんか急にむず痒い感じがしたり。
今まで何十年も
自分の母に対して
「感謝」や「尊敬」や「愛情」を
表してきた日なだけに、
「え、私も同じようにお母さんか」
と思うと、
なんですかね、
まだ実感が湧かないというか、
でもちょっと誇らしくて照れるというか。
子どもが生まれると、ピッタリその日から
とりあえず目の前の子どもを守るために
ひたすらがむしゃらに親業をするので
一応「親」にはなりますが、
でも「お母さんである自覚」みたいなのは
子どもの成長とともに
一緒に育っていったりするもんなのかな~。
でも今日はやっぱり
「ママの自分おめでとう♡」という気分で
過ごしてみることにしよう(*‘∀‘)♪
たまには自分が優先で
と。
このメルマガを書いている間にも、
寝ている息子が、
ゲボゲボーと吐き始めた( ゚Д゚)いきなり。
マーライオンのように( ゚Д゚)大量に。
主人も私も驚きながら
ゲロまみれの息子と
布団類を粛々と洗い"(-""-)"
「今日は少しは自分のために過ごそう♡」
と思っている側で(*ノωノ)トホホホホ~。
そうは問屋が卸さない笑
そうそう、
子育てを始めると、
こんな突発的な、しかも後回しにできない
出来事は日常茶飯事(*ノωノ)
子どものこともも
それ以外の家事も
親のことも、旦那様側の親のことも
そんな事していたら、
いつのまにか自分の事は後回し。
でもね、これは試練( *´艸`)
「自分を後回しで自分のことは我慢する」
という試練ではなく、
「そんな中でも
いかに自分のことも優先に、大切にできるか」
の試練♡
もちろん体調の悪い息子の様子はみなきゃ
ですが、
あ、起きてみて体調良さそうだったら
これを機に(←息子も体調悪いし)
しばらく行っていないおかゆの美味しい
あのカフェに行ってみようかな~
とか、
それが駄目なら
気になっていたあのスコーンと、
ちょっとお高めの紅茶をゲットしてきて
自宅時間を楽しむか~
とか。
無理くり自分の欲求も満たそうと試みる笑
で、もちろん
子どもの体調によっては
それもこれも全部叶わないこともあるんですが、
でも、
この「よし自分の欲求も少しは満たすぞ!」
と思いを巡らせる
ちょっとした"脳の訓練"の積み重ねが
実はとっても大切な気がしている。
と、そんなところで
息子が起きてきちゃいました(*ノωノ)
今日はここまで。
世のママよ、
みんなみんな母の日おめでとう\(^o^)/
それぞれなりの
素敵な時間を過ごせますように♡
---------------------------------
ママも自分時間を持とう♡
---------------------------------
ママカレッジBee【第3期】
絶賛開講中です♪
子育て講座も充実ですが、
ママの自分時間のための
ママサロンやキャリアアップ講座もおススメ♪
MamaBeeスタッフがへこたれずに
メルマガを発信し続けらえるために
記事への
感想やコメントお待ちしています♪
ヽ(^。^)ノ
mamaspacebee@gmail.com
※いただいたコメントを
今後のメルマガなどに匿名にて
掲載させていただく場合があります。
メルマガ読者にはアプリも便利♪
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。