18_mgy1zwu5mmm5mgmzz

絵本シンポジウム2022

『絵本で知ろう!凸凹ちゃん』

受付は2022年9月27日(火)10:00で終了しました。

〜発達障害児の母が本気で選んだ、発達障害児を理解する絵本〜

40356_b04472fe-4a9d-43e0-a4de-0051a6c6a9c6 31903_80700567

このような方におすすめ

「発達障害」という言葉が気になる人

期待できる効果

絵本から「いろんな人がいて、いろんな考えがある世界」を知ることができます!発達障害に親しみのない人が身近に感じることができます!

受付は2022年9月27日(火)10:00 までです。

絵本シンポジウム2022 『絵本で知ろう!凸凹ちゃん』



絵本で知ろう!凸凹ちゃん
〜発達障害児の母が本気で選んだ、発達障害児を理解する絵本〜

2022年9月27日(火)10:00〜11:30

はじめまして。

発達障害児やグレーゾーンのお子さんのママの子育てを支える、子どもの発達インストラクター大橋りょうこです!


22年間保育士として勤務し、退職してからも地域で絵本の読み聞かせをしたり、絵本セラピスト®️として大人に絵本を読み聞かせています。
また、発達凸凹っこのママ向け講座を行なったり、地域の子育てサロンでママの子育てのお手伝いもしています。
発達障害児を育てて12年目のママでもあります!



突然ですが、発達障害って知っていますか?


最近は、学校の授業でも習ったり、テレビで特集されていたり、インターネットで検索すればすぐに出てきて、わかりやすい時代になりました。
だから、聞いたことはあると思います。

では、発達障害ってどんなイメージがありますか?

私はまだ無知だった頃
「空気読めない人は、もしかして発達障害?」
としか思っていませんでした。

発達障害って何なのでしょうね。

うまく答えられる人がいたら、それはとても勉強熱心で素晴らしい方だと思います!
私はうまく言えません。

あえて言うならバラエティ豊かかなぁ!


さてさて、今回はそんな発達障害がテーマです!


発達障害と一言で言ってもさまざまな種類があります。
そして、一種類だけではなく、幾重にも重なっていることもあります。

出典:リタリコ発達ナビより


小学校の通常クラスに通っている子では2〜3人いる、と言われています。
特別支援学校や、地域の小学校の特別支援級に通う子もいます。

出典:文部科学省より


と、さまざまな資料を見ていただきました。
文字がいっぱいの資料や学術的な話は、なかなか難しいですよね。
色々と学んできた私でも、実は話を聞いているだけだと眠くなってしまうこともあります。


それじゃあ、絵本を読んで、知ってみませんか?


今回のイベントでは、絵本から
発達障害の人の考えてることってこんなかな?
発達障害児ってこんな子なんだな!
ということを知るのがテーマです!

普段接することがない方は、ちょっと避けてきたことかもしれません。
でも今回は絵本というわかりやすいものから、発達障害児の世界を知ってみませんか?



こんな絵本を読む予定です!
*発達障害児のお母さんが○○した絵本
*発達障害児の△△がわかる絵本
*発達障害児が大事なことに気づいた絵本
*発達障害児が○○○になった絵本
*発達障害があってもなくても・・・な絵本

そんな絵本を、発達障害児の母である大橋りょうこが本気で選んでいます!!



でもなんでこの企画?

この企画は「絵本シンポジウム2022〜うっかり世界平和」の中のイベントです!

「世界平和」の中に、みんな幸せになってほしい!という気持ちがあると私は思うのです。

地球に住む人間みんな誰でもなってほしいけど、いきなりドカン!と地球全土が幸せになる方法は、よくわかりません。


ひとつの種が芽を出し、木になり、実をつけ、そして、その実でたくさんの種ができる。


私もその種のように、幸せの種まきをして、少しずつでも幸せが増やせるといいなぁ!と思いました。


そこで、私はまず誰に幸せになってほしいかな!と思い浮かべたのが自分の息子でした。


息子が発達障害だと分かった時、病院の先生から「障害」の意味についてお話がありました。

この子の「障害」は「本人=“害”」ということではありません。

この子にとっての「障害」は社会の中にたくさんあるんです。

だから、「障害」をなくすために療育するのではありません。社会に出ても大丈夫なように練習しておくのです。

その一方で、周りの大人たちが、この子を理解して配慮することも「障害」が減っていくんですよ!

一緒に何ができるか考えましょう!

この言葉に私は胸が熱くなりました。


「障害」を減らすには・・・


私は「障害」という言葉に抵抗がある訳ではありません。

私の父は、病気で難病に罹り、車椅子生活をしていた「障害者」でした。

およそ30年前は電車に乗るのも一苦労。

駅員さんに毎回事前に連絡をして、エレベーターのない階段を担いてもらいホームに行く。

電車の中では、狭いのに、車椅子の父がいることで余計狭くなり文句を言われたり・・・

そんな姿を見て、なんでこんなに暮らしにくいんだろうと思っていました。


でも最近は電車内には車椅子が乗れるスペースはあるし、エレベーターは各駅にありますよね!

随分と「障害」が少なくなってきました。


そう。「障害」って、周りの人の理解と配慮で減るものなのですよね!

そして、こうやって目に見える「障害」だったら、周りの人もお手伝いしやすいですしね!


でも発達障害の皆さんはどうでしょう?

見た目にはわからない方も多くいます。

一般的に、社会的に、非常識だ、と皆さんが思う行動をしてしまう方もいます。


周りの方が「その人の特性」や「なぜその行動をしているのか」を理解してもらえない限りその人の「障害」は減らないんです。


「障害」をなくすのは、本人が努力することもありますが、それと共に周りの方の理解と配慮が必要なんです!


「障害」は、その人自身が社会の中で「障害」になっているのではなく、社会の中で生きる上で困ってしまうこと、生きづらくしていること


なのです。

だから、私は、

もっと理解してくれる人を増やしたい!

お互いにできることが何かを考えたい!


そう思ってこの企画を考えました!


絵本が大好きな人も、ちょっと気になった人も、ぜひご参加ください


絵本で知ろう!凸凹ちゃん
〜発達障害児の母が本気で選んだ、発達障害児を理解する絵本〜

2022年9月27日(火)10:00〜11:30


受付は2022年9月27日(火)10:00 までです。
受付は2022年9月27日(火)10:00 までです。
あなたの心にちょこっと幸せを運びます

絵本セラピスト

大橋りょうこ

あなたの心にちょこっと幸せを運びます

Collabotimes
「絵本」で目の前の人を笑顔に❤<br>「絵本」で、うっかり、世界平和❤
Professional

絵本セラピスト® ふじみちゃん (絵本セラピスト協会認定 )

吉成富士美

「絵本」で目の前の人を笑顔に❤
「絵本」で、うっかり、世界平和❤

開催要項

開催日時
2022年9月27日(火)
開始 10:00
終了 11:30
場所

参加費

無料

定員

80 名

申込受付期間

2022/8/ 4(木) 00:00  ~ 2022/9/27(火) 10:00まで

主催者

大橋りょうこ

お問い合わせ先

大橋りょうこ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

ryoko084@reservestock.jp

受付は2022年9月27日(火)10:00 までです。
PR
smtp06